高崎市でも導入医院多数の「白内障治療の人気・定番検査機器」
眼球の奥や断面を見る「細隙灯顕微鏡」
細隙灯顕微鏡は、眼球の奥や断面を見る検査の機器です。細隙灯顕微鏡検査は定番の検査で、結膜・角膜・前房水・虹彩・瞳孔・水晶体などを診ながら眼の傷や炎症、白内障や力内緒など、多くの目の疾患を診察できます。
このほか、眼圧の測定や検査用のコンタクトレンズを使うことで、詳細な眼底検査を行うことも可能となっています。
水晶体が濁り始めているときに眼底を調べる「ERG」「超音波エコー」
ERGと超音波エコーは、水晶体が濁り始めているときに眼底を調べる検査です。ERGは日本語で網膜電図という意味で、目の網膜が正常に働いているかどうかを診断できます。超音波エコーは眼球内の組織に超音波を当てながら、眼球内の様子を詳しく調べることが可能です。
どちらも白内障の治療時に、目の様子を調べるために行われる検査として把握しておきましょう。
網膜の断層を観察できる「光干渉断層計」
光干渉断層計は目に赤外線を当てて網膜からの反射を解析することで、網膜の断面の構造を確認できる機械です。
光干渉断層計のメリットは放射線や造影剤を使わないので危険性がなく、患者さんが手術を受けることが楽になる点です。また、正面からしか見られなかった網膜を断面的にチェックできるようになるので、診断の精度が上がります。
定期的に目の検査を受けて異常をすぐ見つけるのが重要
目の健康を守るためには普段から定期的に検査を受け、異常をなるべく早く見つけるのが大切です。しかし、視力の低下や違和感など目の異常が突然訪れることは少ないので、自分で変化に気付くことは難しいでしょう。
そのため、かかりつけの眼科クリニックへ定期的に通い、症状が悪化する前に施術を受けるようにするのがベストです。